【27社比較】格安SIM 5分・10分・かけ放題、アプリ有無、60歳以上割引

2024年11月7日MVNO

かけ放題_格安SIMアイキャッチ
当サイトにはアフェリエイト広告が含まれております。

こんにちは、ぶっちょです!今回は格安SIMのかけ放題プランについて徹底解説します。

「格安SIM(MVNO)に移行したいけれど、どれを選べばよいか迷っている…」という方、多いのではないでしょうか?格安SIMの選択肢は増えており、各社のサービス内容も多様化しています。特に通話プランは、5分かけ放題、10分かけ放題、フルかけ放題などさまざまで、各プランごとに通話品質や料金、アプリの有無も異なるため、比較に手間がかかりますよね。

そこで、現役エンジニアの私が、27社の格安SIM事業者を徹底調査し、比較しやすいように表にまとめました。この記事では、各プランの特徴や注意点を詳しく解説し、自分に合ったかけ放題プランを選べるようサポートいたします!

かけ放題とは?

「かけ放題」といっても、実際にはさまざまな種類が存在します。大きく分けて以下の3つのタイプがあります。

  1. 短時間かけ放題(3~5分以内)
    短時間の通話なら何回かけても一定額というプランです。日常的に短い通話が多い人に向いています。
  2. 10分以内かけ放題
    1回の通話が10分以内であれば何度でもかけられるプラン。10分程度の通話が多い方におすすめです。
  3. 無制限かけ放題
    時間制限なしで通話がし放題のプランです。長時間の通話をする機会が多い方に最適ですが、その分料金も高くなります。

選択に迷う場合は、まず現在の月ごとの通話時間や通話内容を確認してみましょう。使う頻度や通話時間に応じて最適なプランが見つけられます。

スポンサーリンク

どんな人にかけ放題が必要?

かけ放題プランが必要かどうかは、毎月の通話頻度と通話時間で判断すると良いでしょう。たとえば、通常の通話料は22円/30秒~11円/30秒です。5分かけ放題プランが500円程度とすると、毎月12分以上通話する方であれば、かけ放題プランのほうが料金的にお得になる計算です。

短い通話でも、月に何度か行うだけで料金がかさむことがあるため、通話頻度が少ない方でもかけ放題のほうが安くなるケースも少なくありません。「意外と自分もかけ放題のほうがお得かも?」と思う方は、プランを見直してみる価値があるでしょう。

スポンサーリンク

比較項目について

1. かけ放題の時間


かけ放題プランは「3~5分」「10分」「無制限」の3タイプが主流です。時間が長くなるほど料金も高くなりますが、その分1回の通話で長時間かけることができます。

「5分」「10分」「無制限」など各プランを比較して、自分の通話時間に応じて選択するのがポイントです。現在のキャリアの通話明細を確認し、通話時間を把握してからプランを選ぶのが賢明です。

2. 通話品質

通話品質は、かけ放題プランを選ぶうえで大切なポイントです。通話方法は以下の3種類に分類されます。

  • 通常の電話回線:一般的な電話回線を使用するため、通話品質は安定しています。
  • プレフィックス(中継電話を利用):番号の前に特定の番号を追加して発信する方法で、割引通話が可能です。中継電話会社の回線網を通じて発信するため、一般的な電話回線とほぼ同等の品質とされています。
  • 専用アプリ(インターネット回線を利用):インターネット回線を使用するため、通信環境により品質が左右されることがあります。

通話品質を重視したい方には、通常の電話回線やプレフィックスを利用したサービスが向いています。インターネット回線を使用するアプリは、通信状況に影響されやすい点を考慮しましょう。

3.専用アプリ有無

一部のかけ放題プランには、専用アプリの使用が必要な場合があります。プレフィックス通話のためのアプリであれば、現在はオートプレフィックス対応が主流なので手間は少ないですが、インターネット回線経由のアプリの場合、通話品質が低下する可能性があるため注意が必要です。また、専用アプリが不要でそのままかけられるプランもありますので、快適さを重視する方は専用アプリが不要なものを選ぶと良いでしょう。

4.対象外の電話

かけ放題でも一部の通話は対象外です。たとえば国際電話や一部の特番(110番、ナビダイヤルなど)が含まれます。これらの通話には別途料金がかかるため、後々のトラブルを避けるためにも、どの番号が対象外かを事前に確認しておくことをおすすめします。

5.価格

かけ放題プランは、「3~5分」「10分」「時間無制限」のプランがあり、サービス内容に応じて料金が異なります。たとえば、月の通話時間を考慮し、通話が短時間で済むのであれば、3~5分のプランで十分な場合もあります。通信費削減を目指す方は、自分の通話スタイルに合ったプランを選んで無駄な出費を抑えましょう。

6.60歳以上割引

シニア層向けの通話割引が提供されている格安SIMも一部存在します。メールやLINEではなく電話でのコミュニケーションを重視される方には、お得に利用できるプランです。シニア割引がある格安SIMはまだ少数ですが、今後増えることが期待されます。

スポンサーリンク

27社のMVNOでどこが一番安い?

この表は、かけ放題だけを27社抜き出したものですが、もちろんこのかけ放題のみで判断するのではなく、通常の月額料金も視野にいれて、どの格安SIM(MVNO)を使用するか?ご判断したほうがよいでしょう。

今回の調査で、かけ放題プラン最安値は日本通信の5分かけ放題で390円でした。次点はHISモバイルの6分かけ放題で500円(5分換算で416円)、その後はnuro mobileが490円と続きます。これらのプランは非常に安価で、日常的な通話を短時間行う方にはおすすめです。

価格帯がほぼ横並びの中、特に日本通信は他社に比べて圧倒的にリーズナブルです。日本通信以外の格安SIMでかけ放題プランを検討される方は、少し価格にゆとりを持って選んでも大きな差はありません。

スクロールできます⇀
 MVNOオプション・込み通話時間・料金アプリ有無対象外の通話60歳以上割引国際電話
1

HISモバイル

 

オプション6分(500円)
無制限(1400円)
なし・国内通話以外(SMS・国際ローミング・国際電話)
・衛星電話、衛星船舶電話
・0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)などの他社サービス
・104(電話番号案内料)
・一方的または機械的な発信により、長時間または多数の通信を一定期間継続して 接続する電話番号として当社が指定する電話番号
・他社着信転送サービス(※)に該当するものと当社が判断する電話番号 ※他の電気通信事業者が有する電話番号を介して他の電話番号に着信させる ことを主な目的とするサービス ・一般的な利用と著しく異なる利用態様が認められるなどにより、通話以外の目的に よるものと当社が判断する場合
2

楽天モバイル

 

 

 

 

プラン込みなし・災害伝言ダイアル
・消費者ホットライン
・特定者向け情報の蓄積・再生【留守番電話】
・発信者番号非通知設定
・発信者番号非通知設定解除
・ナビダイヤル(統一番号用電話番号)
・総務省消防庁(救急安心センター事業)
・厚生労働省 子ども医療電話相談事業
・DV相談ナビ
・公益財団法人 日本道路交通情報センター
・安全運転相談電話
・JAF ロードサービス救援コール
・厚生労働省 女性相談支援センター等共通短縮ダイヤル
・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮番号
・警察相談専用電話
〇最強シニアプログラム(968円+2200円→1958円)〇(アプリ利用)
3irumoオプション5分(880円)
無制限(1980円)
なし・海外での発着信、「WORLD CALL」、「SMS」、(0570)(0180)などの他社接続サービス、
・(188)特番
・(104)の番号案内料、衛星電話/衛星船舶電話、当社が指定する電話番号(機械的な発信などにより、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号)などへの発信は定額の対象外となり、別途料金がかかります。
4LINEMOオプション5分(500円)
無制限(1650円)
なし・一部無料対象外の通話があります。
5POVOオプション(トッピング)5分(550円)
無制限(1650円)
なし・0570 (ナビダイヤル)・衛星電話など、かけ放題の対象外となる通話*1があります。
6Y!mobileオプション10分(880円)
無制限(1980円)
なし・国際ローミング
・国際電話(海外への通話)
・留守番電話センターへの通話料(再生)やナビダイヤル(0570)
・番号案内(104)などは、当サービスにおける無料通話の対象外です。
〇  60歳以上 誰とでもとでも定額/スーパーだれとでも定額+を1100円割引
7

mineo

 

 

オプション10分(550円)
無制限(1210円)
なし一部の電話番号(3桁特番、4桁特番)、他社が提供する電話サービス(着信課金(0120、0800)、呼数集計(0180)、統一番号(0570)、情報提供ダイヤル(0990))、および弊社が別途指定する電話番号[PDF:38.5KB]への発信は、かけ放題の対象外となります。 また、国際電話や海外での発着信についても対象外となります。
8日本通信オプション70分(1540円)
5分(390円)
無制限(1600円)
なし「無料通話」の対象外 i) 国内通話以外(国際ローミングおよび国際電話) ii) 国内通話のうち以下の電話番号に発信するもの a) 衛星電話、衛星船舶電話 b) 0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)などの他社サービス c) 104(電話番号案内料) d) 一方的または機械的な発信により、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号として当社が指定する電話番号 e) 他社着信転送サービス(他の電気通信事業者が有する電話番号を介して他の電話番号に着信させることを主な目的とするサービス)に該当するものと当社が判断する電話番号 iii) 一般的な利用と著しく異なる利用態様が認められるなどにより、通話以外の目的によるものと当社が判断する場合
9

IIJmio

 

 

オプション5分(500円)
10分(700円)、無制限(1400円)
なし国際電話 転送電話 他社アプリ経由の通話(FaceTime・LINE通話など) フリーダイアル ナビダイアル 110番などの3桁番号 衛星自動車、衛星船舶および特定の電話番号(2023年7月11日以降) ワイドスターⅢ(2023年7月11日以降)
10

NUROモバイル

 

オプション5分(490円)
10分(880円)
無制限(1430円)
なし通信の媒介、転送機能の利用、または当社以外の電気通信事業者が提供するサービスへの接続などで通信による直接収入を得る目的での通話 ソフトウェアやコンピュータプログラミングなどを用いて自動的に発信された通話 通話以外の用途において利用する通信 音声携帯通話の一般的な利用態様を逸脱した通話利用 その他当社が不適切と判断する通話利用又は不正に利益を得る目的でなされたと判断する通話 – フリーダイヤル – ナビダイヤル – 国際通話 – 110番等の3桁番号
11AEON mobileオプション5分(550円)
10分(935円)
無制限(1650円)
なし※国内通話のみ。国際電話は定額かけ放題の対象外です。 ※一部イオンでんわが利用できない番号があります。
12J:COM MOBILEオプション5分(500円)
60分(1500円)
なしかけ放題(無料通話)の対象外となるサービスがあります。 国際ローミング 国際通話(海外への発信) 海外での発着信・電報・番号案内(104) 0570、0180-99、0067等から始まる他社が料金設定している電話番号 行政1XYサービス(188) SMS(国内送信/国際送信) 衛星電話/衛星船舶電話への通話 その他、弊社以外が提供する電話サービスの利用にあたり接続する番号、機械的な発信等により、長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号なども対象外となります。
13

【ロケットモバイル】

 

オプション5分(500円)
10分(791円)
無制限(1980円)
なし※オートプレフィックスが適応された通話のみ本オプションの対象となります。
14QTモバイルオプション10分(880円)
無制限(1600円)
なし国際電話はかけ放題の対象外となります
15LiBMOオプション5分(500円)
10分(700円)
無制限(1300円)
なし下記の番号への発信は各種かけ放題サービスの対象にはなりません。(株式会社NTTドコモ が定める所定の通話料がかかります) 1. 110番、118番、119番、117番、177番などの3ケタの番号 2. #で始まる4桁の電話番号 3. フリーダイヤル、ナビダイヤル 4. 留守番電話ダイヤル、転送電話サービス 5. 通話を行うことを目的とせず、一方的または機械的な接続通信時間10分以内の通信を繰り返す行為等に利用された一部の電話番号に対する発信は、 通話開始時点より11円/30秒として適用する場合があります。 6. 国際電話の通話料 国際電話の通話料は5分かけ放題、10分かけ放題およびかけ放題マックスの対象外となりますのでご注意ください。
16ahamoプラン込みなし国内通話のみ
17UQmobileプラン込みなし衛星電話への通話等、一部通話料が異なる場合があります。詳しくは こちら をご確認ください。 また、他社が料金設定している電話番号へは指定の通話料がかかります。 *2:当社が不正な長時間通話と判断した際、通話を切断する場合があります。 *3:0570 (ナビダイヤル)への特番通話などは対象外です。
18

エキサイトモバイル

 

19y・u mobileオプション10分(550円)
無制限(1400円)
専用アプリ記載なし
20BIGLOBE mobileオプション3分(600円)
10分(830円)
専用アプリ海外への通話は通話オプションをご利用いただけません。「BIGLOBEでんわ」で発信された場合、海外通話料20円/30秒(不課税)がかかります(一部地域を除く)。 次の電話番号への発信は、「BIGLOBEでんわ」の適用対象外となります。 110、119、117などの3桁特番 0120、0800などの着信課金電話番号 0570などの全国統一番号
21b-mobileプラン込みなし※「無料通話」の対象外 i) 国内通話以外(国際ローミングおよび国際電話) ii) 国内通話のうち以下の電話番号に発信するもの  a) 衛星電話、衛星船舶電話  b) 0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)などの他社サービス  c) 104(電話番号案内料)  d) 一方的または機械的な発信により、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号として当社が指定する電話番号  e) 他社着信転送サービス(他の電気通信事業者が有する電話番号を介して他の電話番号に着信させることを主な目的とするサービス)に該当するものと当社が判断する電話番号 iii) 一般的な利用と著しく異なる利用態様が認められるなどにより、通話以外の目的によるものと当社が判断する場合
22BIC SIMオプション5分(500円)
10分(700円)
無制限(1400円)
なし国際電話 転送電話 他社アプリ経由の通話(FaceTime・LINE通話など) フリーダイアル ナビダイアル 110番などの3桁番号 衛星自動車、衛星船舶および特定の電話番号(2023年7月11日以降) ワイドスターⅢ(2023年7月11日以降)
23LinksMateオプション10分(935円)専用アプリ通話に関連して発生する、電報料、他社接続サービス通信料(NTTコミュニケーションズが提供するナビダイヤルを利用する場合等)等が 発生する場合があります。
24Horie Mobileオプション10分(500円)
無制限(1500円)
なし通話はオートプレフィックス(00XY自動付与)を使用します。 ○他社プレフィックス番号を手動付与して発信した場合は手動付与した番号が優先されます。 ○かけたい放題フルは通話あたり2時間(120分)の制限があり、自動切断でされます。 切断1分前に発信側・着信側へ通知音が鳴ります。 ○かけたい放題5分/ライト(10分)は指定時間超過後は30秒19.9円(税込21.89円)で従量課金されます。 ○[海外渡航先からの発着信]・[WORLD CALL]・[SMS]・[(0570)(0180)などの他社接続サービス]・[特番]・[番号案内料]・[衛星電話]などへの発信、[転送電話]のご利用はかけたい放題対象外となり、別途料金がかかります。 ○[海外渡航先からの発着信][海外渡航先からの発着信][国際SMS]はNTTドコモのWORLD WING、WORLD CALLに準じます。 ○SMSは送信1通(70文字)あたり3円(税込3.3円)がかかります。 ○通話料・SMS料は利用月の翌々月のご請求になります。 ○ユニバーサルサービス料及び電話リレーサービス料は1回線あたりに利用開始月より発生いたします。 一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA)が算定する金額に準じます。
25DTI SIMプラン込み※10分/1回なし緊急通話(110や119等)やその他3桁特番、着信課金サービス、ナビダイヤル(0570)などの接続サービス、国際電話については、10分かけ放題の対象外となります。対象外通話の詳細につきましてはこちらをご確認ください。
26Tone mobileオプション5分(770円)なし国内通話(固定・携帯・IP電話)が対象。ナビダイヤル(0570)、番号案内(104)、衛星船舶、国際通話、国際ローミングは対象外となります。 ※ 国際通話は本サービスの対象外となり、通話先の国によって通話料が発生します。詳しくはこちらをご覧ください。 対象機種はTONE e21、e20、e19、m17、m15、TONE SIM (for iPhone)です。 ※ 090電話かけ放題オプションを使用するには別途090音声オプションのご契約が必要です。 ※ 090電話かけ放題オプションは5分を超えた時点から19.8円(税込)/30秒の通常料金が発生します。 ※ 090電話は、090/080/070番号での通話サービスのことです。 ※ 国内通話(固定・携帯・IP電話)が対象。ナビダイヤル(0570)、番号案内(104)、衛星船舶、国際電話、国際ローミングは対象外となります。
27NifMoオプション10分(830円)専用アプリ「NifMo 半額ダイヤル」「NifMo 10分かけ放題」にて国際電話はご利用いただけません。 緊急通話(110/119)、ナビダイヤル(0570)などの接続サービスはご利用いただけません。また次の番号への発信はできません。110番、118番、119番、117番、177番などの3ケタの番号。 NTTコミュニケーションズのフリーダイヤル・ナビダイヤル・テレドーム・NTT東日本・NTT西日本の災害募金サービス等0XX0系の番号 マイライン等の00XXから始まる電話番号 060、020、もしくは、#で始まる電話番号 NTTドコモ社の「他の電話機からの遠隔操作」の発信番号 090-310-14xx (※a)、090-310-1655 (※b) ソフトバンク社の「転送・留守電・着信お知らせ機能サービス」に関する発信番号(※c) 緊急通話に発信する場合には、通常の通話アプリ(音声回線を使用するもの)から発信してください。

まとめ

以上、27社のかけ放題プランを比較しました。ご自身の通話スタイルに合ったプランは見つかりましたでしょうか?

基本的に毎月12分以上通話する方は、かけ放題プランを契約したほうがお得になります。各社のかけ放題プランの価格はほぼ横並びですが、最安値は日本通信の390円/5分で、次点はHISモバイル、nuro mobile、LINEMOなどが続きます。

料金だけでなく、通話品質や専用アプリの有無、対象外の番号なども考慮して、自分にぴったりの格安SIMを選びましょう。通信費を抑えつつ、快適な通話環境を整えていけることを願っています!

にほんブログ村 にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted by ぶっちょ