【レビュー】電池 チェッカー CHE-BT2 おすすめ
- 電池チェッカー CHE-BT2 の特徴
- 電池チェッカー CHE-BT2 の短所・長所
こんにちは、ぶっちょです。
以前にダイソーの自転車ライトの比較を書きましたが、繰り返し充電できる電池式です。
きょうは、電池の残量を測定する機会が多くなり、よい電池チェッカーがあったのでそのアップデートです。
ダイソー自転車ライトの比較の記事は、以下からどうぞ
冒頭にも書きましたが、こども用の電車のおもちゃで、単3のエネループを使っていて繰り返し使える電池は以前から使ってはいましたが、それ以外でも身の回りで電池を使うものが多く、交換時にその電池を交換するか/しないか、充電池であれば、充電するか/しないか判断する必要がでてきます。始めはテスターで測定していたのですが、テスターでは、電池の解放電圧(電池の端子に何も接続していない時の端子電圧)から電圧のレベルを見て判断するしかできなく、電池残量は測れません。
アルカリ電池の場合、中途半端な電圧の電池を、いままではとっておいたのですが、整理したく、もっと簡単に電池残量で判断できればと考え、電池チェッカー購入に至りました。
電池チェッカーは100均でも販売しているのですが、私の場合、
使う頻度が多い為、手軽に使えること。
乾電池、充電池以外にも、いろいろな電池に対応していること
から、100均のものは見送りサンワサプライ CHE-BT2を購入しました。
簡単に電池の整理ができるので、非常に助かっています。 特徴、長所、短所含め、順に見ていきましょう。
特徴
電池を測定するための伸びるバーと、本体の電源ボタン、モードの切り替えボタン、(選択の)▲▼ボタン、項目を確定する(SET)ボタンと、横にロードスイッチがあります。とてもシンプルです。
ロードスイッチがついているということは、少しの負荷を電池に与えて、実際に電流を流しその時の電圧、電池残量を測定できるようになっています。
電源をオンにしていただくと、下記写真のように、液晶右上から
測定する電池の最大電圧
電池の電圧(V)
電池残量(%)
測定器本体の電池残量マーク
が表示されます。
本体横には、ロードスイッチがあり、これは電池種類によって変更する必要があります。
乾電池、充電池の場合は、1.2V/1.5Vなので、一番左の位置
コイン電池は、3Vなので、真ん中の位置になります。
最近は、あまり見かけませんが、角型(9V)の電池の場合右側の位置になります。
スポンサーリンク
測定方法
まずは、
本体の電源ON・OFFをONにして
MODE/STRATボタンを押し、SET Vが点滅したら、▲か▼を押して、測定したい電池の最大電圧の電圧を選択します。
選んだら、SETボタンを押します。
本体横のロードスイッチを測定する電池の最大電圧の負荷にあわせてください。
次に、測定したい電池を本体と伸びるバーに挟み込みます。
下記の絵のように乾電池のような形状のものは、伸びるバーと本体の中央部で挟み込んで測定を行います。ボタン電池も同じく本体中央で挟み込みます。コイン電池は、伸びるバーの先端金具に挟み込みます。9Vの角型の電池も先端の金具で挟み込みます。
ボタン電池、コイン電池は、形が似ているのですが、測定する位置が異なります。
これは、電池の形状に依存するもので、コイン電池は、真ん中で測定したいが伸びるバー側の真ん中側の金具が出っ張っていないので、伸びるバーの先端で測定しています。
スポンサーリンク
短所
つづいて短所、長所にうつりたいと思います。
・電池によっては、ロードスイッチの切り替えがある。
ロードスイッチの切り替えを忘れそのままで測り正確に測定できないこともある。
・電池の種類によっては、パッケージ(取り説)を見る必要がある。
電池の種類によっては、伸びるバーのどこで測定したらいいのか?コイン電池、
ボタン電池の最大電圧はいくらなのか?確認する必要があります。
・伸びるバーを手でしっかりおさえる必要あり。
伸びるバーを軽く押さえた状態だと測定値が定まりません。しっかりと押さえる
必要があります。
スポンサーリンク
長所
・日常使う電池の測定を全てまかなえる.。
これ一台で、ほぼ日常で使う電池全ての電池残量の測定ができます。
ただし、補聴器などの空気電池や、水電池などには使えません。
・電池残量が分かる。
電池の残量も分かり、電圧とあわせて判断ができます。
まとめ
- (空気電池、水電池を除く)日常で使うほとんどの電池の残量測定をまかなえる。
- 電池残量が分かる。
- 伸びるバーをしっかりおさえる必要あり。
- たくさんの電池をサポートしているので、電池によっては説明書を見る必要がある。
- 電池によっては、最大電圧、ロードスイッチの切り替えが必要。
CHE-BT2をレビューしましたが、短所も少しありますが、慣れや電池の種類を変える頻度の問題もあり、全体的には、買いの製品です。特に、小さいお子様がいると、おもちゃの電池残量を測定したりすることが多く、大活躍間違いなしです。
※2024年7月現在、この製品は廃版になりました。近い商品ですと以下になります。
最近のコメント