ご注意!HISモバイルエントリーパッケージとは?

2023年3月19日HISモバイル

エントリーパッケージアイキャッチ

こんにちは、ぶっちょ(@marumaru_buccho)です。
この記事を書いているのが、ホワイトデーです。いかがお過ごしでしょうか?

私は、昨年11月に楽天モバイルからHISモバイルに乗り換えた訳ですが、手続き途中で、エントリーパッケージを要求されました。いままで何回か他の格安SIMに乗り換えてはいますが、エントリパッケージって何~!!と私のように少し迷われる方もいるかもしれません。

それもそのはず、このエントリーパッケージ、導入しているMVNO(格安SIMベンダー)と、そうでないMVNOがあるのです。
エントリーパッケージを使えば、事務手数料を減らすことができます。せっかくなら少しでも安くしたいですよね。なので現役エンジニアの私が調査し、忖度なしに、分かりやすい言葉で説明します。
では見ていきましょう。

エントリーパッケージとは?

エントリパッケージ写真
楽天市場から引用

エントリーパッケージとは、簡単に言うとMVNOと契約するときに、事務手数料が非常に安くなるコードになります。このコードを契約途中または、契約時に入力するだけです。
事務手数料は安くなるのですが、他のキャンペーンと併用できなかったり、適用のプランが制限されていたりと、制限がある場合があるので使用時には注意が必要です。

真似できないコスパ!高品質なのに満足価格!HISモバイルは通信業界のLCC

\7GB・990円 業界最安級!/

HISモバイル

スポンサーリンク

エントリーパッケージを導入しているMVNO

冒頭で記載したように、エントリーパッケージを全てのMVNOが導入しているか?というとそうではなく、一部のMVNOになります。主なMVNOを列記しておきます。

MVNOエントリーパッケージ費用事務手数料
UQモバイル\50(リンクは上を参照)\3300
IIJmio\50(リンクは上を参照)\3300
y.u mobile\498~\878(リンクは上を参照)\3300
OCNモバイル\300~\1000(リンクは上を参照)\3300
LINEモバイル2021年1月 販売終了\3000
mineo\299~\2530(リンクは上を参照)\3300
BIGLOBEモバイル2023年3月 販売なし\3300
HISモバイル\3630\3300


事務手数料は、¥3300ですが、HISモバイルを除きエントリーパッケージは、¥50~¥2530程度なので、エントリーパッケージを使うことで、¥770~¥3250円程度安くなります。他のキャンペーンと併用できない、適用プランが制限あるなどMVNOにより変わりますが、うまく活用できれば使わない手はないと思います。

スポンサーリンク

HISモバイルのエントリーパッケージは?

では、HISのエントリーパッケージは?というと、他のMVNOのエントリーパッケージと少し意味合いが異なります。なぜかというと、通常エントリーパッケージは、事務手数料より安くなければ、別途購入する意味がありませんが、事務手数料料より高いのです。

それじゃ意味ないじゃん・・・となりますよね。
私が、HISモバイルと契約する際に、迷ったのもこの点でもあります。

ちなみに、HISモバイルのエントリーパッケージは楽天市場、Yahoo!ショッピングで購入可能です。AmazonでもHISモバイルのプリペードSIMカードの取り扱いはありますが、残念ながら、現在ではエントリーパッケージはございません。あとHISモバイルの通販サイトでも購入は可能ですが、楽天市場、Yahoo!ショッピングよりさらに割高です。

スポンサーリンク

HISモバイルのエントリーパッケージの意味合いは?

このように、HISモバイルの事務手数料は、3300円ですが、エントリーパッケージは、安くても3630円、通常購入して使用すると、330円ほど損します。使用用途としては、楽天ポイント等ネット通販でも使えるポイントを消費できるだけになります。ポイントが現金化できるとか、他に使い道があるなら、わざわざHISモバイルのエントリーパッケージを購入する意味がありません。
現金化ができない場合であれば、エントリーパッケージに使用して、少しでもキャッシュフロー(現金が出ていくこと)を減らすようにすれば、お得になりますね。
ちなみに、私は、月末に契約始め、月初には切り替えを済ませておく必要があり、価格だけをみてエントリーパッケージは使用せずにそのまま事務手数を支払いました。
HISモバイルも他社を見習い、事務手数料が安くなるエントリーパッケージにしてほしいところです。

HISモバイルのエントリーパッケージの対象プラン

HISモバイルのエントリーパッケージが使える対象プランは以下になります。

・自由自在290プラン【NTTドコモ回線】(音声通話+データ+SMS)
・データ定額440プラン【NTTドコモ回線】(データ通信専用)
・ビタッ!プラン【NTTドコモ・ソフトバンク回線】(データ通信専用)

エントリーパッケージの期限

他社では、期限がない場合もありますが、HISモバイルにおいては、購入から1か月間になります
こちらも注意が必要です。

エントリーパッケージの使い方

実際に購入されるかたは少ないでしょうが、エントリーパッケージを購入した場合の使い方は、こちらからどうぞ

まとめ

いかがでしたでしょうか?HISモバイルのエントリーパッケージは、意味合いが他社と異なります。

現金化ができない、または期限付きポイントで消費を急がねばならないポイント等あれば、購入にあてても良いとは思いますが、
HISモバイルに限って言うと、わざわざエントリーパッケージを使用しての事務手数料の支払いは、あまり意味がないと思います。
HISモバイルには、事務手数料が、本当に安くなるエントリパッケージをだしてほしいものですね。

真似できないコスパ!高品質なのに満足価格!HISモバイルは通信業界のLCC

\7GB・990円 業界最安級!/

HISモバイル

にほんブログ村 にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted by ぶっちょ