レンタルサーバー、ワードプレス、ファイル転送、フリーソフト、FTP、使い方、設定

2024年6月26日ブログ

アイキャッチ
当サイトにはアフェリエイト広告が含まれております。

こんにちは、ぶっちょです。そろそろ30℃をこえてきましたね。これからどんどん暑くなって行くと思いますので、熱中症には注意したい所です。

さて、先回は、レンタルサーバー19選でした。ブログを書こうとすると、レンタルサーバーをお使いになるとは思いますが、スキルとしてサーバーの知見があればいいですが、まあそのような人は希とは思います。だいたいは、どういう条件のどこのレンタルサーバー会社を選択すればいいか?を非常に迷われるとは思いますので、ある程度メジャーなレンタルサーバー会社で、選定の条件を比較できる表を作りました。ぜひとも活用してください。

さて、5月末に、サーバーの引っ越しをしたのですが、
その時に使用したFTPソフトで、ダウンロード途中でエラーを表示して止まり、作業に問題が生じたので、急きょ切り替えました。FTPソフトを変更して期待通りの動作ができたので、おそらくFTPソフト側の問題と考えます。もし同じようなトラブルになっても、複数のFTPソフトを知っておけば、どちらかのFTPソフトで解決はできるでしょう。

現役エンジニアの私が、分かりやすい言葉で、メジャーな2つのFTPソフトを、インストールから、設定までをご紹介していきます。では見ていきましょう。

FTPソフトとは?

まずは、FTPソフトとは、なにか?ですがFTPとは、File Transefer Protocolの略で、要は、ターゲット(相手側)のパソコンや、サーバーに多数のファイルを送ったり、相手側から多数のファイルをダウンロードしたりすることができるファイル転送のプロトコル(決まり)に従って送受信するソフトになります。
今回の場合、相手側はレンタルサーバーで、こちら側はパソコンになります。

スポンサーリンク

どういうときに役立つか?

では、どういうときに役立つか?ですが
ここでは主に、FTPソフトをサーバーの引っ越し用途としてご説明していますが、実をいうとワードプレスでブログ等を運営していると、他にも使うことがあります。引っ越し以外の用途を以下にご紹介いたします。

バックアップ

レンタルサーバーを使用していると、レンタルサーバー会社側で、データやデータベースを無料で、自動で、定期的にバックアップしてくれる場合はいいですが、有料の場合はご自身でバックアップをとるほうが費用が削減できます。

FTPソフトで定期的にサーバーにアクセスして、そのデータをダウンロード、パソコンに保存するだけですので、そんなに手間はかかりません。

ワードプレスの管理画面からログインできない場合

私も、1度ありましたが、ワードプレスの中に、functions.phpというソフトがあるのですが、ワードプレスのテーマにない機能をプラグインでなく、うめこみたい場合functions.phpをいじる必要があります。

このfunctions.phpをいじっていて、間違った構文で保存し、ブログの画面が真っ白になり、もちろんワードプレス管理画面からのアクセス不能になり、冷や汗をかいたことがあります。

このような場合でも、FTPソフトであればアクセスはできます。
そしてバックアップしておいたfunctions.phpをサーバー上にアップロードし上書きすれば元に戻ります。

スポンサーリンク

FTPソフト2選

はじめにご紹介しましたように、レンタルサーバーの引っ越しをしたのですが、

その時に、最初に使用していたFTPソフトでエラーがでて使えなかったのでFTPソフト側を変更しました。そうするとうまくいきました。引っ越しの期限がタイトでしたので、原因を突き止めることまではできませんでしたが、メジャーなFTPソフト2つを知っておけば、私のように問題が生じても、回避できると思いますので、ご参考にしてください。

FFFTP

まずは、一番メジャーなFFFTPというソフトです。エフエフエフティーピーと読みます。1997年に曽田純(Sota)氏によって開発されたフリーのFTPソフトです。途中で開発は中止になっていましたが、有志で現在も開発を継続しています。国産のソフトウエアです。

メリット

・無料であること
・File名に漢字がつかえること

デメリット

・FTPSという少し古い通信規格を使用

FTPS(File Transfer Protocol over SSL/TLS)を使用しサーバーと接続する前にユーザ名とパスワード、証明書を設定することで認証情報を暗号化し、第三者の不正アクセスを防止します。

これに対しFFFTPより後発のWinSCPやFileZillaでは、SFTP(SSH File Transfer Protocol)という通信規格を採用しています。前述のFTPSはFTPの延長戦上にある通信規格ですが、SFTPはFTPとは全く別の通信規格です。SFTPでは、サーバー接続時の認証に加えて伝送中のファイルも暗号化されるため、セキュリティが高まります。

インストール方法

以下URLからダウンロードしてください。

Releases · ffftp/ffftp (github.com)

お使いのPCが、Windows10であるなら 「ffftp-v5.8-x64.msi」を選択してください。
実行ファイル形式なので、そのまま説明に従いインストールしてください。

FFFTPスクショ1

FFFTPスクショ2

FFFTPスクショ3

FFFTPスクショ3

FFFTP4

設定方法

インストールができたら、サーバーとの接続するための設定が必要になります。
FTPのアドレス、ユーザー名、パスワードが必要になります。
もしロリポップとスターサーバーであれば、2つ目のスクショが参考になります。
異なる場合、かならずご自身の環境のFTPのアドレス、ユーザー名、パスワードを確認してください。

新規ホストをクリック

FFFTPスクショ5

ホストの設定名 xxxFTP(※後で見て分かるホスト名を記載してください。)
ホスト名  ロリポップ、スターサーバとも下記スクショ①
ユーザー名 ロリポップ、スターサーバとも下記スクショ➁
パスワード ロリポップ、スターサーバとも下記スクショ➂

を設定します。これで設定完了です。

ここでは、ロリポップからスターサーバーの場合ですが、それぞれのFTPの情報がどこに記載されているのか?は以下のスクショを参考に入力してください。

ロリポップスクショ
スターサーバースクショ

FFFTPの使い方

先ほどの設定で、まずはレンタルサーバーにログインできるとは思いますがもしできない場合設定を見直してください。
ログインできると、以下のように画面になります。

左がご自身のパソコンの中身で、右がレンタルサーバーの中身になります。
このスクショは、ワードプレスの引っ越し後のスクショですので、もしはじめてのログインであれば、もう少しファイルは少ないと思います。

知っておくべき操作用のアイコンは多くなく、
ファイルのアップロード、ファイルのダウンロード、サーバーとの切断さえ知っていれば事足ります。

WinSCP

続いてのFTPソフトは、WinSCPです。こちらもメジャーですが、無料です。

メリット

・シンプルなインターフェースと使いやすさ
・セキュアなファイル転送

デメリット

・Windows専用
・機能の制限

インストール方法

以下URLからダウンロードしてください。

https://winscp.net/eng/download.php

Winscp1

winscp2

winscp3

winscp4

winscp5

winscp6

winscp7

winscp8

winscp9

設定方法

新しいサイトを選択

winscp10

SFTPをFTPに変更
ポート番号を21に変更
ホスト名、ユーザ名、パスワードを、FFFTPでの入力項目のそれぞれの①~➂と同じものを入力 保存
これで完了です。

WinSCPの使い方

先ほどの設定で、レンタルサーバーにログインできると、以下のような画面になります。
FFFTPとほぼ同じような画面で、左がご自身のパソコンの中身で、右がレンタルサーバーの中身になります。

操作アイコンもファイルのアップロード、ファイルのダウンロード、1つ上のフォルダーを知っていれば、事足りると思います。

ただし、サーバーとの切断は、唯一FFFTPとことなります。FFFTPは、トップ画面にアイコンがありましたが、WinSCPは、「タブ」→「セッションを切断」になります。

スポンサーリンク

まとめ

レンタルサーバーの引っ越しに必須なフリーなFTPソフト 2選をご紹介しました。
今回ロリポップから、スターサーバーへの引っ越しだったのですが、
最初は、FFFTPを使用していたのですが、なぜかロリポップ側からのダウンロードでうまくいかず、
WinSCPに切り替え作業を続けました。

もし、FFFTPでうまくダウンロード、アップロードが行かない場合、FTPソフトを切り替えるのも1つの手段です。

ぜひ参考にしてください。

にほんブログ村 にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted by ぶっちょ